桜まつり(令和7年5月25~26日掲載分)


◎ 桜まつり(令和七年五月二十五~二十六日掲載分)
● 令和七年五月二十五日 日曜日
○ 三月日々折々 その一 桜まつり
《今回の自選代表四句と自句自解》

春日浴ぶ親水広場に「マーケット」 
春の日に開く「ファーマーズマーケット」
春日和出店とテントに集う人 
「桜まつり」広場にレイヤーちらほらと 

 春日和の2025年3月1日(土)、「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」が開催された。妻と一緒に、先ず春雨橋親水広場での「ファーマーズマーケット」の地場産品の出店などを巡った。会場内には家族連れなどの客に交じって、複数のコスプレイヤーを見かけた。

(三月上旬 「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」①)
晴れた今日開催「河津桜まつり」
㊟「河津桜まつり」・・・ここでは、「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」のこと。
「松戸宿坂川河津桜まつり」坂川沿いに植えられた河津桜を満喫
 JR常磐線松戸駅から江戸川にかけての地域は松戸宿と呼ばれ、江戸時代には宿場と水運が盛んで賑っていた。坂川はこの旧松戸宿で江戸川と並行して流れており、早春には坂川沿いに植えられた36本の河津桜が毎年人々を楽しませている。河津桜の並木道は、松戸駅西口・春雨橋親水広場から松戸神社~松龍寺~レンガ橋までの坂川沿い。2025年3月1日(土)・2日(日)は、第13回松戸宿坂川河津桜まつりが開催(11時~16時 ※雨天中止)。坂川沿道約500メートルの区間に飲食物を販売する屋台が並び、野だて、物品販売などの催しを行う。春雨橋からレンガ橋までぐるっと一周しながらお花見と催し物を楽しめる。また、2月22日(土)~3月9日(日)の18時~23時頃には夜間ライトアップも行われる(※変更の場合あり)。
 見どころ
 この時期にあわせて坂川と並行する旧水戸街道沿いの商店街協力店舗で「さくらまつり謝恩セール」を実施や屋外イベントなども開催する。春雨橋親水広場では「ファーマーズマーケット」も開催、地場産品などを出店予定。同時開催される「矢切ねぎまつり」では、松戸特産品の矢切ねぎ3000本を販売する。(ウォーカープラスより転載)
⦿『「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」について』《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千八百二十一)》
妻と河津桜まつりの会場へ
※以下、「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」をここではほぼ「桜まつり」と簡略化させていただきます。
会場へ向かう路傍に紅梅が
春日浴び春雨橋を渡り行く
春日浴ぶ親水広場に人あまた
春日浴ぶ親水広場に「マーケット」 
春日和広場開催の「マーケット」
春の日に開く「ファーマーズマーケット」
春日和屋台とテントに集う人 
春日浴ぶ親水広場にコスプレも
※コスプレ・・・コスプレとは漫画やアニメ、ゲームなどの登場人物やキャラクターに扮する行為を指す。それらのジャンルの愛好者や同人サークルが集まるコミックマーケット、同人誌即売会を始めとする各種イベント、また、ビジュアル系バンドのライブ会場等で見かけられる。コスプレを行う人をコスプレイヤー (cosplayer) 、レイヤーと呼ばれる。(Wikipediaより転載)
春日和広場にレイヤーちらほらと
「桜まつり」広場にレイヤーちらほらと 

・・・・・・・・・・

● 令和七年五月二十六日 月曜日
○ 三月日々折々 その二 春日和
《今回の自選代表四句と自句自解》

五分咲きの河津桜が川沿いに 
河津桜ほぼ満開の枝もあり 
河津桜松戸鎮守の神社背に 
河津桜まつりの記念に写真撮る

 春日和の2025年3月1日(土)、「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」が開催された。妻と一緒に、ほぼ五分咲きの河津桜を楽しんだ。場所によっては日当たりに恵まれた枝の中に、ほぼ満開の所も一部あった。
坂川河津桜通りから、対岸の松戸神社の鳥居を背に満開の河津桜をパチリと写真撮影した。

(三月上旬 「第13回松戸宿坂川河津桜まつり」②)
春日和広場を抜けて坂川へ
「桜まつり」川沿いに屋台列なして
「桜まつり」人込む中を二人して
五分咲きの河津桜が川沿いに 
河津桜ほぼ満開の枝もあり 
河津桜松戸鎮守の神社背に 
河津桜まつりの記念に写真撮る


この記事へのコメント