寒露(令和6年12月4~5日掲載分)


◎ 寒露(令和六年十二月四~五日掲載分)
● 令和六年十二月四日 水曜日
○ 十月日々折々 その四 秋晴
《今回の自選代表二句と自句自解》

貴重なる松戸の秋晴布団干す
秋晴や外に下校子のはしゃぐ声

 最近、松戸では、すっきりした秋晴れの日がなかった。今日十月七日(月)の午後からは、割とすっきりした秋晴れであった。ベランダで布団などを干した。下校する小学生たちの中には、通学路をはしゃぎながら家路に就く子もいた。ほほえましい光景であった。

(十月上旬  日常生活④)
スズメなど絶滅危惧種になる今秋
㊟スズメなど絶滅危惧種に・・・里山の鳥が急減 スズメなど16種が絶滅危惧種に 環境省など調査
 全国の里山などに生息する鳥類のうち、スズメなど16種の個体数が絶滅危惧種の基準に相当するペースで急速に減少していることが環境省と日本自然保護協会の調査で分かりました。
 環境省は2003年度から住民や研究者と協力して、全国およそ1000か所で生態系の変化を調査しています。
 このうち里山やその周辺の生態系について2022年度までのデータを分析したところ、106種の鳥類のうち16種の個体数が環境省のレッドリストで絶滅危惧種の基準に相当する年3.5%以上のペースで減少していることが分かったということです。
 具体的には、スズメが1年あたり3.6%減少していたほか、セグロセキレイが8.6%減っていたということです。
 またチョウについても分析したところ103種のうち34種が年3.5%以上のペースで減っていて、国ちょうのオオムラサキは1年あたり10.4%、イチモンジセセリは6.9%減少していたということです。
 環境省によりますと、温暖化によって生息に適した地域が減少したり、里山やその周辺の管理が行われず環境が変化したりしたことが影響しているとみられるということです。(2024年10月6日 5時30分 環境省 NHK NEWS WEBより転載)
⦿『「スズメなど絶滅危惧種に」について』《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千六百九十六)》
十月に大谷PO初アーチ
※大谷PO初アーチ・・・大谷翔平のPO初アーチを米一斉速報 広がる衝撃と絶句「オーマイ・グッドネス!」
 PO初試合の第2打席で本塁打
【MLB】ドジャース ー パドレス(日本時間6日・ロサンゼルス)
 LAの夜空に豪快弾をかけた。ドジャース・大谷翔平投手は5日(日本時間6日)、本拠地で行われたパドレスとの地区シリーズ第1戦に「1番・指名打者」で出場し、第2打席で本塁打を放った。試合を振り出すに戻す豪快3ラン。米メディアは衝撃を一斉速報している。
 メジャー7年目で初のポストシーズン。第1打席は左飛に終わったが、第2打席にその時がきた。パドレスの先発右腕シーズの高め96.9マイル(約155.9キロ)を完璧に捉え、右翼席へ飛び込む一発を放った。
 場内も大興奮の一発を、米メディアも一斉に報じている。米放送局「FOX Sports:MLB」の公式X(旧ツイッター)は「オーマイ・グッドネス!(え、まじかよ)」として伝えれば、「MLB Nettwork」も「ショウヘイ・オオタニ」の文字だけで投稿。MLB公式も「ショウヘイ・オオタニが試合を振り出しに戻した!!!」と報じた。(FULLCOUNTより転載)
貴重なる松戸の秋晴布団干す
秋晴や外に下校子のはしゃぐ声
秋晴や明日から再び曇りがち

・・・・・・・・・・・

● 令和六年十二月五日 木曜日
○ 十月日々折々 その五 寒露
《今回の自選代表句と自句自解》

大幅に気温の下がる寒露の日

 昨日は三十度近くまで気温が上がった。秋の雨降る今日 (10月8日 寒露)は、昨日より八度も下がった。

(十月上旬  日常生活⑤)
大幅に気温の下がる寒露の日
※大幅に気温の下がる寒露の日・・・明日10月8日(火)の天気予報 関東は冷たい雨の一日に
 明日8日(火)は秋雨前線が本州南岸まで南下します。関東など東日本太平洋側は雨が降り、内陸部を中心に雨量のまとまりに注意が必要です。気温も大幅に下がるので体調を崩さないようお気をつけください。(2024/10/07 16:50  ウェザーニュースより転載)
㊟寒露・・・寒露(かんろ)は、二十四節気の第17。九月節(旧暦8月後半から9月前半)。
 季節[編集]
 露が冷気によって凍りそうになるころ[1]。雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)などが鳴き始めるころ。『暦便覧』では、「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」と説明している。(Wikipediaより転載)
⦿『「寒露(かんろ)」について』《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千六百九十七)》
夜々中(よるよなか)屋根に音立て秋の雨
夜々中降る秋雨にリズムあり
秋雨の雨音奏でるリズム聞く
時間差で異なる雨音秋の夜

➁「人気ブログランキング」への「応援クリック」(ポチ)を頂ければうれしいです。ご協力ありがとうございます。力と励みになります。
 なお、①「にほんブログ村 」は、「飯島治蝶の俳句ブログ」のブログ名・ブログ紹介欄の末尾に載せています。

この記事へのコメント