秋場所(令和6年10月23~24日掲載分)


◎ 秋場所(令和六年十月二十三~二十四日掲載分)
● 令和六年十月二十三日 水曜日 
○ 九月日々折々 その七  菊月
《今回の自選代表句と自句自解》

初秋の日夕日を浴びて街散歩 

 令和六年九月七日土曜日。今日は夕日がきれいだ。夕風も涼しい。そのようななか、街散歩を楽しんだ。坂川には、鴨が五羽ほど群れていた。

(九月上旬  日常生活➁)
校庭に秋の日浴びて遊ぶ児ら
菊月に「九九」新情報耳にして
菊月に「九九」新情報我は聞く
菊月に「九九」の木簡発見と 
※「九九」の木簡発見・・・【速報】奈良・藤原京跡地で「九九」書かれた木簡発見 識者も驚き…1300年前の古代の役人が使用か
 奈良文化財研究所は、5日に一般公開する予定の調査研究報告書を報道陣に公開し、約1300年前の木簡から、過去に例のない「九九」について書かれた記載が見つかったと明らかにしました。
 この木簡は、奈良県橿原市の「藤原京」の跡地から2001年に出土したもので、その後、奈良文化財研究所が解読を進めていたところ、この度、九九が書かれていることが判明しました。去年、赤外線観察をしたところ、漢数字を見つけ、早見表として用いられた九九の木簡だと分かったということです。(9/4(水) 17:00 ytvサイトより転載)
⦿『「九九」の木簡発見について』《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千六百七十六)》
初秋の日約十名でカラオケを
茶話会とカラオケ楽しむ初秋の日
初秋の日大谷「45」ホーマー
初秋の日大谷「45」ホーマー
秋に史上初の「45-45」
大谷は秋に「45-45」
※史上初の「45」本塁打・・・大谷翔平、前人未踏「45本塁打・45盗塁」に到達…自己最多タイ100打点目
【ロサンゼルス=帯津智昭】米大リーグ・ドジャースの大谷翔平は6日(日本時間7日)、本拠地ロサンゼルスでのガーディアンズ戦に1番指名打者で出場し、六回に5試合ぶりの本塁打となる45号ソロを放った。今季100打点目で、2021年の自己最多に並んだ。8月30日にメジャー初の「43本塁打、43盗塁」を達成。盗塁は46個に伸ばしており、「45本塁打、45盗塁」に到達した。(読売新聞より転載)
⦿『大谷史上初「45-45」について』《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千六百七十七)》
社会人の二人の孫来る初秋の日
初秋の日夕日を浴びて街散歩 
坂川に秋風吹くなか泳ぐ鴨
㊟坂川・・・坂川(さかがわ)は、千葉県北西部を流れる利根川水系の河川。北千葉導水路の一部としても使われている。流山市と松戸市、市川市の三市を流れ、江戸川にそそぐ。下流には、柳原水閘がある。昔は、よく洪水が起きていた。途中では、六間川などと合流している。(Wikipediaより転載)
ここ松戸秋の風涼しい夕散歩
飛行機は秋の夕日を浴び西へ

・・・・・・・・・・

● 令和六年十月二十四日 木曜日 
○ 九月日々折々 その八 秋場所
《今回の自選代表二句と自句自解》

秋の日に相撲と野球とパリパラを
日曜にスポーツの秋を楽しめり

 今日は、令和六年九月八日(日)。未明からパリパラリンピックの競技を午前中は米大リーグ・ドジャース(大谷)の応援。さらに午後からプロ野球の巨人の応援と大相撲秋場所のテレビ観戦を楽しんだ。まさにスポーツの秋だ。

(九月上旬  日常生活③)
初秋の日巨人劇的なサヨナラ勝ち
※巨人劇的なサヨナラ勝ち・・・巨人 劇的勝利で首位陥落を阻止 拙攻に次ぐ拙攻も9回に追いつき、延長12回オコエがサヨナラ弾
◇セ・リーグ 巨人3―2DeNA(2024年9月7日 東京D)  巨人は延長戦の末、DeNAにサヨナラ勝ちを収めて2連勝。貯金を今季最多タイの13とした。巨人のサヨナラ勝ちは今季6度目。(9/7(土) 18:44 スポニチアネックスより転載)
秋の日に相撲と野球とパリパラを
※相撲・・・大関陣は明暗、大の里は物言いつくも白星スタート、貴景勝は苦しい黒星発進/秋場所初日
<大相撲秋場所>◇初日◇8日◇東京・両国国技館  一人横綱の照ノ富士(32=伊勢ケ浜)が休場する中で迎えた初日は、出場する力士の中で番付最上位の大関2人が、明暗を分けるスタートとなった。(9/8(日) 18:14 日刊スポーツより転載)
※パリパラ・・・パリパラリンピックの略語。
大相撲秋場所初日楽しめり
秋場所に地元力士の応援を
秋場所に応援大関琴櫻
㊟琴櫻・・・琴櫻 将傑(ことざくら まさかつ、1997年11月19日 - )は、千葉県松戸市出身で、佐渡ヶ嶽部屋所属の現役大相撲力士。本名は鎌谷 将且(かまたに まさかつ)。身長189cm、体重178kg[2]、血液型はAB型[3]。得意技は右四つ、寄り、押し[2]。最高位は東大関(2024年7月場所)。父は元関脇・初代琴ノ若(13代佐渡ヶ嶽親方)、母方の祖父は第53代横綱・琴櫻(12代佐渡ヶ嶽親方)[4]。(Wikipediaより転載)
秋場所の初日白星琴櫻
日曜にスポーツの秋を楽しめり
【連絡事項】
 今まで一日分の掲載句数は、十句以上を目安に掲載しておりましたが、近年の温暖化による気温上昇・天候不順や私の高齢化(喜寿)もあり、かなり外出する機会も減少傾向にあります。そのため俳句の句数も減少していますので、今後の一日の掲載句数の目安は五句以上とさせて頂きます。ご理解とご協力の程、切にお願い申し上げます。

➁「人気ブログランキング」への「応援クリック」(ポチ)を頂ければうれしいです。ご協力ありがとうございます。力と励みになります。
 なお、①「にほんブログ村 」は、「飯島治蝶の俳句ブログ」のブログ名・ブログ紹介欄の末尾に載せています。

この記事へのコメント