行く春(令和6年6月19~20日掲載分)


◎ 行く春(令和六年六月十九~二十日掲載分)
● 令和六年六月十九日 水曜日 
○ 四月日々折々 その十五 行く春
《今回の自選代表二句と自句自解》

晩春に新品パソコン買い求む 
行く春に小さな贅沢楽しめり 

 令和六年四月下旬。数年振りに新品パソコンを購入した。とても使いやすく、スピーディー。これは、後期高齢者で年金生活者の私にとっての小さな贅沢である。余生をより楽しみたい。

(四月下旬 日常生活③)
晩春に新品パソコン買い求む 
晩春に新品パソコン購入す
行く春に小さな贅沢楽しめり 
行く春や余生楽しむ年となり
行く春や余生楽しむ頃となり
晩春に我が家の屋根のペンキ塗り
屋根上り囀り耳にペンキ塗り
塗装作業する中額に春の汗
春暑し作業を終えて風呂の入る
春暑し着替え済ませて半袖に 
昭和歌謡夫婦で楽しむ昭和の日
昭和の日昭和歌謡を楽しめり

・・・・・・・・・・

● 令和六年六月二十日 木曜日 
○ 五月日々折々 その一 躑躅
《今回の自選代表八句と自句自解》

快晴や陽気に誘われ朝散歩 
春の朝ご近所さんと挨拶し
春の朝ご近所さんと雑談を 
朝散歩地元公園に咲く躑躅 
ここ松戸神社の敷地に蒲公英が 
ここ松戸神社の敷地に春紫苑(ハルジオン) 
晩春に花を愛でつつ朝散歩 
晩春の花を愛でつつ帰路に就く

 今日は、令和六年五月三日(金)の憲法記念日。朝から快晴。気持ちの良い朝だ。早速、散歩に出掛けた。途中でご近所さんと挨拶・雑談。その後は、地元の公園や神社などを巡って帰宅。晩春に咲く花を愛でながらの散歩を楽しんだ。

(五月上旬 日常生活①)
快晴や陽気に誘われ朝散歩
春の朝ご近所さんと挨拶し
春の朝ご近所さんと雑談を
春の花愛でつつ歩く散歩道
朝散歩地元公園に咲く躑躅
晩春や公園敷地に散りし蘂 
公園の桜樹根元に積もるもの
並木道根元桜蘂(さくらしべ)降り積もり
ここ松戸神社の敷地に蒲公英が
ここ松戸神社の敷地に春紫苑(ハルジオン)
晩春に花を愛でつつ朝散歩
朝散歩行く道路傍に春の花
晩春の花を愛でつつ帰路に就く

➁「人気ブログランキング」への「応援クリック」(ポチ)を頂ければうれしいです。ご協力ありがとうございます。力と励みになります。
 なお、①「にほんブログ村 」は、「飯島治蝶の俳句ブログ」のブログ名・ブログ紹介欄の末尾に載せています。

この記事へのコメント