雛祭(令和6年4月30日~5月1日掲載分)


◎ 雛祭(令和六年四月三十日~五月一日掲載分)
● 令和六年四月三十日 火曜日 
○ 二月日々折々 その三十三 春嵐
《今回の自選代表句と自句自解》

二ン月に株価は史上最高値

 令和6年2月22日の東京株式市場。日経平均株価は、バブル期の1989年12月29日につけた終値としての史上最高値を更新して3万9098円68銭まで上昇しました。しかし、庶民に当時程の経済生活の実感はない。

(二月下旬 日常生活①)
二ン月に日々繰り返す雨・曇り
二ン月に株価は史上最高値
※株価は史上最高値・・・日経平均株価 バブル期につけた史上最高値を更新
 22日の東京株式市場、日経平均株価は、バブル期の1989年12月29日につけた終値としての史上最高値を更新して3万9098円68銭まで上昇しました。
 日経平均株価がバブル絶頂期の水準を超えたことで、日本経済がバブル崩壊後、失われた30年と呼ばれた低迷期を本格的に脱することができるかが焦点となります。(2024年2月22日 18時15分 NHK NEWS WEBより転載)
⦿「株価は史上最高値について」《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千五百六十一)》 
雨・曇り続く初春に霙(みぞれ)降る
雨・曇り続く初春に降る霙
ここ松戸春の長雨今日も降る
また今日も菜種梅雨降る松戸の地
今は春晴れてるけれど風強し
ここ松戸関東地方は春嵐
※関東地方は春嵐・・・関東で“台風並みの強風”で被害相次ぐ 28日も発達した低気圧の影響で強風に警戒
 27日は強風の影響で交通も乱れ、4万人の足に影響がでました。 28日も北日本を中心に発達中の低気圧の影響で昼頃まで強い風が吹きそうです。
 東京都内で“台風並みの強い風” 都心でも最大瞬間風速26.2mを観測 「風で倒れた」渋谷・道玄坂で街灯が折れる(2/27 TBS NEWS DIG)
ここ松戸関東地方に春疾風(はるはやて)
関東に二日続きの春疾風
初春の日ドジャース大谷初アーチ
※ドジャース大谷初アーチ・・・“SHO撃”ドジャース大谷翔平 「2番・DH」OP戦初出場で新天地1号!昨季8月24日以来のアーチ
■MLBオープン戦 ドジャースーホワイトソックス(日本時間28日、キャメルバック・ランチ) ドジャース大谷翔平(29)が28日(日本時間)、ホワイトソックスとのオープン戦に「2番・DH」で先発出場。初出場で新天地初アーチを放った。(2/28(水) 6:27配信 TBS NEWS DIG)
初春の日大谷“SHO撃”初アーチ
初春の日大谷移籍後初アーチ
二ン月に半年振りのホームラン

・・・・・・・・・・・・

● 令和六年五月一日 水曜日 
○ 三月日々折々 その一 雛祭
《今回の自選代表句と自句自解》

雛祭女系家族の勢ぞろい 

 令和六年三月三日(日曜日)。晴れ。穏やかなひな祭りの日に、我が家に妻と娘と孫娘が勢ぞろい。ある意味、雛祭りの日にふさわしい状況となった。 

(三月上旬 日常生活①)
ご近所の解体工事三月に
三月にここ千葉県で震度4
※千葉県で震度4・・・地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院
 地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。
千葉県東方沖では先月27日から地震が相次いでいて、1日早くにはマグニチュード5.2の地震が発生し、千葉県と埼玉県で震度4の揺れを観測しています。(2024年3月1日 22時27分 NHK NEWS WEBより転載)
三月に大谷結婚会見を
※大谷結婚会見・・・ドジャース大谷翔平、結婚相手語る「いたって普通の日本人の方」プロポーズ「普通に言いました」
 結婚を電撃発表したドジャース大谷翔平投手(29)が2月29日(日本時間3月1日)、キャンプ地の米アリゾナ州グレンデールで囲み取材に応じた。
 多くの報道陣の前で詳細について聞かれ「入籍日は特に言わなくていいのかなと。いたって普通の日本人の方です。はじめて会ったのは3、4年ちょっと(前)ですかね」と語った。相手は一般人で、婚約したのは去年とも明かした。(2024年3月1日6時17分 日刊スポーツより転載)
⦿「大谷結婚会見について」《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千五百六十二)》 
三月にカラオケ仲間とカラオケを
三月にカラオケ仲間とカラオケ会
三月にカラオケ仲間とデュエットを 
三月にカラオケ仲間と歓談す
雛祭妻との食事はちらし寿司
雛祭妻との食事に潮汁
雛祭妻と娘と孫娘
雛祭女系家族の勢ぞろい

➁「人気ブログランキング」への「応援クリック」(ポチ)を頂ければうれしいです。ご協力ありがとうございます。力と励みになります。
 なお、①「にほんブログ村 」は、「飯島治蝶の俳句ブログ」のブログ名・ブログ紹介欄の末尾に載せています。

この記事へのコメント