九州場所(令和5年2月21~22日掲載分)
◎ 九州場所(令和五年二月二十一~二十二日掲載分)
● 令和五年二月二十一日 火曜日
○ 十一月日々折々 その三十八 初冬
《今回の自選代表句と自句自解》
冬の会讃美歌の曲次つぎと
第11回 松戸クリスマス音楽祭(期間 11/5~12/25)。街角音楽会に参加し、鑑賞した。金管五重奏団に続いて、女声のアンサンブルの生歌を楽しんだ。「アメイジング・グレイス」、「もろびとこぞりて」などの讃美歌は、近づくクリスマスを連想させた。まだ、ソプラノの高い歌声が耳に残っている。
(十一月下旬 日常生活②)
冬の会休憩後次の出演者
冬の晴楽しむガーデン音楽会
冬の晴楽しむ街角音楽会
冬の会耳に女声のアンサンブル
㊟アンサンブル・・・アンサンブル(仏: ensemble)は、音楽用語で2人以上が同時に演奏すること。合奏、重奏、合唱、重唱の意味、あるいはそれらの団体の意味にも用いられる。(Wikipediaより転載)
クリスマスツリー頭の出演者
トナカイの角を頭に冬の会
「アナ雪」のアンサンブルを冬の会
㊟「アナ雪」・・・『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック』(アナとゆきのじょおう オリジナル・サウンドトラック、Frozen: Original Motion Picture Soundtrack)は、2013年のディズニーのアニメ映画『アナと雪の女王』のサウンドトラックである。(Wikipediaより転載)
冬の会次「アメイジング・グレイス」を
㊟「アメイジング・グレイス」・・・アメイジング・グレイス(英語:Amazing Grace,「われをもすくいし-讃美歌第二編第167番 日本基督教団1967年版 原恵訳」)は、イギリスの牧師ジョン・ニュートン (John Newton,1725–1807)の作詞による賛美歌である。作曲者不詳。
特にアメリカ合衆国で最も慕われ愛唱されている曲の一つであり、『第二の国歌』とまで言われる。日本においても、映画・ドラマ・アニメ・CM曲などで多用されるなど、讃美歌の中では最もよく知られた曲の一つである。"Amazing grace"とは「素晴らしき神の恵み」「感動をもたらす恩寵」などの意。バグパイプでも演奏される。(Wikipediaより転載)
冬の会讃美歌「もろびとこぞりて」を
㊟「もろびとこぞりて」・・・もろびとこぞりて(英語: Joy to the World! the Lord is come)とは、欧米の有名クリスマス・キャロル『民みな喜べ』と同曲に別詞(原題: Hark the glad sound! the Saviour comes)の訳詞を載せた、日本のポピュラーなクリスマス讃美歌である。(Wikipediaより転載)
冬の会讃美歌の曲次つぎと
クリスマス讃美歌の曲次つぎと
冬空へソプラノの声響きゆく
㊟ソプラノ・・・ソプラノ(イタリア語: soprano)は、西洋音楽における歌手の声域区分で、女声の高い音域を指す。また、器楽においては、同系の楽器中、最も高い音域のものをいう。例えばソプラノサックス(サクソフォーン)。(Wikipediaより転載)
冬晴れの空へ歌声響きゆく
冬の会耳に伴奏のピアノの音
冬晴の空へ音楽響きゆく
クリスマスメドレー次つぎ音楽会
冬の会メドレーに「きよしこの夜」が
㊟「きよしこの夜」・・・『きよしこの夜』(きよしこのよる、聖しこの夜、清しこの夜、ドイツ語: Stille Nacht)とは、有名なクリスマス・キャロルのひとつ。(Wikipediaより転載)
音楽会耳にクリスマスメドレーが
冬の会風に音楽流れゆく
冬晴れに音楽楽しむ老夫婦
冬の会最後は皆で「ジングルベル」
冬の会会場内に湧く拍手
冬晴にガーデン音楽楽しめり
音楽や初冬の晴れた日曜日
冬の会楽しい時間はすぐ過ぎて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 令和五年二月二十二日 水曜日
○ 十一月日々折々 その三十九 九州場所
《今回の自選代表句と自句自解》
珍しき記録づくめの九州場所
令和四年の九州場所が閉幕した。今年の九州場所は、史上初の三場所連続の平幕優勝や二十八年振りの巴戦による優勝決定戦や三十一年振りの初日からの十五連敗などの珍記録づくめであった。
(十一月下旬 日常生活)
九州場所平幕の阿炎初優勝
※九州場所平幕の阿炎初優勝・・・阿炎が初優勝!28年ぶり巴戦による優勝決定戦制した 3場所連続の平幕Vは史上初
◇大相撲九州場所千秋楽(2022年11月27日 福岡国際センター) 大相撲九州場所は27日、福岡国際センターで千秋楽の取組が行われ、西前頭9枚目・阿炎(28=錣山部屋)が、大関・貴景勝(26=常盤山部屋)、前頭筆頭・高安(32=田子ノ浦部屋)との巴戦による優勝決定戦を制して初優勝を果たした。3人による優勝決定巴戦は、曙と貴ノ浪と貴闘力で争った94年春場所以来28年ぶりとなった。(スポニチより転載)
九州場所力士全敗の珍記録
※九州場所力士全敗の珍記録・・・照強(てるつよし)が無念の15戦全敗 板井以来31年ぶり5人目
「大相撲九州場所・千秋楽」(27日、福岡国際センター) 東前頭十六枚目の照強(伊勢ケ浜)は同二枚目逸ノ城(湊)に上手投げで敗れ、初日から15連敗となった。
幕内での15戦全敗は、1991年名古屋場所の板井以来31年ぶり5人目。(デイリーより転載)
⦿「平幕の阿炎初優勝など珍しき記録づくめの九州場所について」《治蝶の俳句の散歩道(ちょっといい話 その千二百四十五)》
珍しき記録づくめの九州場所
冬の朝傘手に児らゆく通学路
柿落葉風に吹かれて道路まで
柿落葉吹かれて広がり道路まで
ここ松戸時折降り出す冬の雨
柿落葉降る雨に濡れ身じろがず
下校子ら歩道の落ち葉踏み行けり
冬の日の夜中に降る雨激しくて
冬の真夜雨音激しく寝付かれず
冬の朝いつのまにやら雨止んで
冬の雨止みし歩道を登校子
霜月に服喪の葉書き次つぎと
《「応援クリック」のお願い》
➁「人気ブログランキング」への「応援クリック」(ポチ)を頂ければうれしいです。ご協力ありがとうございます。力と励みになります。なお、①「にほんブログ村 」は、「飯島治蝶の俳句ブログ」のブログ名・ブログ紹介欄の末尾に載せています。
この記事へのコメント