三ケ日(令和5年4月4~5日掲載分)

◎ 三ケ日(令和五年四月四~五日掲載分) ● 令和五年四月四日 火曜日  ○ 一月日々折々 その三 三ケ日 《今回の自選代表句と自句自解》 まったりと身内と過ごす三ケ日  年新たな令和五年の正月三ケ日。晴天続きの三ケ日となった。子や孫たちが日替わりに訪ねてきた。節料理に舌鼓しながら子や孫と時間を掛けて歓談した。まっ…
コメント:0

続きを読むread more

お元日(令和5年4月2~3日掲載分)

◎ お元日(令和五年四月二~三日掲載分) ● 令和五年四月二日 日曜日  ○ 一月日々折々 その一 お元日 《今回の自選代表二句と自句自解》 お元日飛び交う祝詞の「おめでとう」   令和五年の元日を迎えた。身内同士八人で、「明けましておめでとう」とあいさつを交わした。 子や孫の笑顔あふれる新年会   令…
コメント:0

続きを読むread more

除夜の鐘(令和5年3月31日~4月1日掲載分)

◎ 除夜の鐘(令和五年三月三十一日~四月一日掲載分) ● 令和五年三月三十一日 金曜日  ○ 十二月日々折々 その三十四 大晦日 《今回の自選代表句と自句自解》 子と孫と紅白楽しむ大晦日   今年の第73回NHK紅白歌合戦は、趣向が凝らされ結構楽しめた。子らと孫たちとゲームなどしながら、紅白を楽しんだ。 (十…
コメント:0

続きを読むread more

餅搗(令和5年3月29~30日掲載分)

◎ 餅搗(令和五年三月二十九~三十日掲載分) ● 令和五年三月二十九日 水曜日  ○ 十二月日々折々 その三十二 餅搗 《今回の自選代表二句と自句自解》 来宅の孫らと先ずはお餅搗   令和四年の大晦日、二組の二十代の孫たちカップルが来宅した。早速、餅搗きを始めた。餅搗きをするとお正月を迎える雰囲気が醸し出される。小…
コメント:0

続きを読むread more

クリスマス(令和5年3月27~28日掲載分)

◎ クリスマス(令和五年三月二十七~二十八日掲載分) ● 令和五年三月二十七日 月曜日  ○ 十二月日々折々 その三十 クリスマス 《今回の自選代表二句と自句自解》 クリスマス独唱・デュエット・大合唱  クリスマス九十二点の高得点   子や孫たちと八人で家族クリスマス会を楽しんだ。その中、独唱、デュエット、合唱な…
コメント:0

続きを読むread more

冬至風呂(令和5年3月25~26日掲載分)

◎ 冬至風呂(令和五年三月二十五~二十六日掲載分) ● 令和五年三月二十五日 土曜日  ○ 十二月日々折々 その二十八 冬至風呂 《今回の自選代表句と自句自解》 冬至風呂顎に当たりし柚子温し  冬至風呂顎に当たりし土佐の柚子   また今年も健康で柚子湯に浸かれる幸せをかみしめながら、柚子湯にまったりし浸かる。今年…
コメント:0

続きを読むread more

忘年会(令和5年3月23~24日掲載分)

◎ 忘年会(令和五年三月二十三~二十四日掲載分) ● 令和五年三月二十三日 木曜日  ○ 十二月日々折々 その二十六 忘年会 《今回の自選代表四句と自句自解》 冬の昼飲み食い楽しむ誕生会  冬の昼「五神」旨しと酌み交わす  冬の午後和やかに終わる誕生会  冬の午後和やかに終わる忘年会   よく晴れた十二月中旬…
コメント:0

続きを読むread more

年の瀬(令和5年3月21~22日掲載分)

◎ 年の瀬(令和五年三月二十一~二十二日掲載分) ● 令和五年三月二十一日 火曜日  ○ 十二月日々折々 その二十四 冬夕焼 《今回の自選代表句と自句自解》 東武線冬田の向こうに筑波山   冬晴れの日。栗橋宿の日光道中(日光街道)をひたすら歩いた。川通神社(かわどおりじんじゃ)あたりから、日光街道を右折して古道に入…
コメント:0

続きを読むread more

冬日(令和5年3月19~20日掲載分)

◎ 冬日(令和五年三月十九~二十日掲載分) ● 令和五年三月十九日 日曜日  ○ 十二月日々折々 その二十二 冬日 《今回の自選代表三句と自句自解》 冬の旅田なかの道を二人して  冬の旅新幹線の下の道を  冬の晴程なく通過新幹線   冬晴れの日。栗橋宿の日光道中(日光街道)をひたすら歩いた。川通神社(かわどおり…
コメント:0

続きを読むread more

散黄葉(令和5年3月17~18日掲載分)

◎ 散黄葉(令和五年三月十七~十八日掲載分) ● 令和五年三月十七日 金曜日  ○ 十二月日々折々 その二十 冬の晴 《今回の自選代表三句と自句自解》 冬の旅炮烙地蔵に手を合わせ   冬晴れの日。栗橋宿の日光道中(日光街道)を歩く。関所破りの伝承を伝える炮烙地蔵(ほうろくじぞう)に辿り着いた。合掌。 冬の旅程…
コメント:0

続きを読むread more