忘年会(令和7年1月27~28日掲載分) ◎ 忘年会(令和七年一月二十七~二十八日掲載分) ● 令和七年一月二十七日 月曜日 ○ 十二月日々折々 その九 クリスマスツリー 《今回の自選代表三句と自句自解》 高島屋クリスマスツリー入口に クリスマスツリー入口の両側に 高島屋クリスマスツリーピカピカと 十二月に入った。。柏髙島屋ステーションモールの入… コメント:0 2025年01月18日 続きを読むread more
縄飛び(令和7年1月25~26日掲載分) ◎ 縄飛び(令和七年一月二十五~二十六日掲載分) ● 令和七年一月二十五日 土曜日 ○ 十二月日々折々 その七 歳暮 《今回の自選代表句と自句自解》 宅配便御歳暮次つぎ身内より 十二月上旬。今年も身内から次々とお歳暮が宅配便で届けられた。今年もあと三週間程しかない。一年はあっという間だ。 (十二月上旬 日… コメント:0 2025年01月16日 続きを読むread more
縄飛び(令和7年1月25~26日掲載分) ◎ 縄飛び(令和七年一月二十五~二十六日掲載分) ● 令和七年一月二十五日 土曜日 ○ 十二月日々折々 その七 歳暮 《今回の自選代表句と自句自解》 宅配便御歳暮次つぎ身内より 十二月上旬。今年も身内から次々とお歳暮が宅配便で届けられた。今年もあと三週間程しかない。一年はあっという間だ。 (十二月上旬 日… コメント:0 2025年01月16日 続きを読むread more
銀杏落葉(令和7年1月23~24日掲載分) ◎ 銀杏落葉(令和七年一月二十三~二十四日掲載分) ● 令和七年一月二十三日 木曜日 ○ 十二月日々折々 その五 冬の日 《今回の自選代表六句と自句自解》 冬の会続いて踊り披露され 冬の会輪になり踊る十余名 冬の会踊り手六七曲踊る 冬の会参加者踊りを楽しめり 十二月十二時過ぎから昼食会 冬の日に町会仲間と昼… コメント:0 2025年01月14日 続きを読むread more
初冬(令和7年1月21~22掲載分) ◎ 初冬(令和七年一月二十一~二十二日掲載分) ● 令和七年一月二十一日 火曜日 ○ 十二月日々折々 その三 クリスマス 《今回の自選代表六句と自句自解》 身内とのクリスマス会開催す クリスマス会の開催七人で クリスマス乾杯の後食事して クリスマス皆とプレゼント交換会 クリスマスその後は皆と歓談す 身内… コメント:0 2025年01月12日 続きを読むread more
落葉期(令和7年1月19~20日掲載分) ◎ 落葉期(令和七年一月十九~二十日掲載分) ● 令和七年一月十九日 日曜日 ○ 十二月日々折々 その一 落葉期 《今回の自選代表二句と自句自解》 公園の木々の葉ハラハラ落葉期 公園の落葉樹たちは裸木に 十二月に入った。晴れの日が続く。地元の公園に散歩に出掛けた。公園内の落葉樹から風に吹かれて落葉が舞い散る… コメント:0 2025年01月10日 続きを読むread more
オリオン(令和7年1月17~18日掲載分) ◎ オリオン(令和七年一月十七~十八日掲載分) ● 令和七年一月十七日 金曜日 ○ 十一月日々折々 その二十一 冬ざれ 《今回の自選代表句と自句自解》 冬晴るる登校子らの影長し 令和六年十一月二十七日(水)の朝。昨夜から今日の未明まで降った雨も登校時間前には晴れ上がり、通学路を行く登校児童たちの影は長々と伸びて… コメント:0 2025年01月08日 続きを読むread more
九州場所(令和7年1月15~16日掲載分) ◎ 九州場所(令和七年一月十五~十六日掲載分) ● 令和七年一月十五日 水曜日 ○ 十一月日々折々 その十九 九州場所 《今回の自選代表句と自句自解》 九州場所琴桜初の優勝を 令和六年十一月二十四日(日)。松戸市出身の大関琴桜が、大関豊昇龍との千秋楽相星決戦を制して念願の初優勝を果たした。 (十一月下旬… コメント:0 2025年01月06日 続きを読むread more
柊の花(令和7年1月13~14日掲載分) ◎ 柊の花(令和七年一月十三~十四日掲載分) ● 令和七年一月十三日 月曜日 ○ 十一月日々折々 その十七 落葉 《今回の自選代表二句と自句自解》 坂川の左岸右岸に冬紅葉 坂川の水面を落葉流れゆく 十一月下旬の坂川。左岸右岸の割りと丈の低い木々は、赤や黄色に色付づ いている。川面を落葉がゆっくりと流れてゆ… コメント:0 2025年01月04日 続きを読むread more
冬薔薇(令和7年1月11~12日掲載分) ◎ 冬薔薇(令和七年一月十一~十二日掲載分) ● 令和七年一月十一日 土曜日 ○ 十一月日々折々 その十五 冬薔薇 《今回の自選代表二句と自句自解》 冬の会「中庸」の吟を代表者 冬の会詩吟「中庸」懐かしく 令和6年11月10日(日曜)に行われた「吟詠の集い」の会を見学した。そのその中でいくつか馴染みの詩吟も… コメント:0 2025年01月02日 続きを読むread more